2016年8月15日
合掌
昭和37年に建立された忠霊塔
日清、日露そして大東亜戦争
世界大戦、吉見町戦没者慰霊
の為に建てられました。
(戦没者慰霊名簿が奉安され
ております。)
正午に黙祷のサイレンがなり
それに併せて慰霊の鐘と焼香
法楽をさせていただきました。
不戦の誓いは忘れてはいけない
のですが。
御霊の安らかな眠りは悲しい
思いを忘れてあげることだと
私は思います。
不戦の誓いをしたくない様子
の方々のセレモニーに疑問が
ありましたが。
そのセレモニーのお陰で誓い
をもちつづけることができる
ことに初めて感謝の気持ちに
なりました。 合掌
Posted in 日々の出来事 | No Comments »
関連記事
Comment